【肩峰下インピンジメント症候群(けんぽうかいんぴんじめんとしょうこうぐん)とは?】
肩峰下インピンジメント症候群とは、肩の関節で筋肉の腱や周りの組織が挟まれる(インピンジ)ことで痛みが起こるものです🔥
特に、腕を挙げる時に働く「棘上筋(きょくじょうきん)」というインナーマッスルと、関節のクッションの役割を持つ「肩峰下滑液包(けんぽうかかつえきほう)」という組織の障害が起こりやすいです💫
【どんな原因で発生する?】
水泳(主にクロール・バタフライ)による肩の負担
野球(主にピッチャーのオーバースロー)による肩の負担
日常生活的に腕を挙げている(教師の方や現場作業の方など)
アウターマッスルの鍛え過ぎ
肩周りの骨折によるもの
肩にある出っ張り(肩峰)の異常によるもの
※生まれつき・骨格・遺伝などの説があります。
【どんな症状が起こる?】
肩の関節の隙間(肩峰下)・肩の外側の出っ張り(大結節)の圧痛(押した痛み)
腕を挙げた時の肩の痛み・音がなる(クリック)
投球時・水泳時の肩の痛み
【どんな施術するの?】
マッサージ(肩周り)・電気施術
筋力トレーニング(インナーマッスル)・ストレッチ・運動療法
鍼施術(肩周り)→電気バリもおすすめです!
超音波施術
フォーム改善指導
=====================================
【ヒグチ整骨院・鍼灸院】
阪急京都線・千里線「淡路駅」東出口より徒歩1分🚶🏻
JRおおさか東線「JR淡路駅」西出口より徒歩2分👣
大阪市東淀川区東淡路4-21-16 豊源ビル105号室
☎06-6320-4388
=====================================
Comments